完成図

今回は、Canvaを使ってInstagramに投稿する「3枚のバナー」を、初心者さんでもかんたんに作れる方法をご紹介していきます。使うのは、こちらのテンプレート。
このリンクを開くと、すぐに編集画面に入れるので、安心してくださいね。
テンプレートの構成を確認
このテンプレートは、3枚1セットになっていて、シリーズ投稿や、ストーリー形式で見せたい内容にぴったりなんです。
左から1枚目、2枚目、3枚目の順に並んでいて、それぞれにタイトルやメッセージを入れて、流れを作っていきます。
見る人が「おっ、続きを読みたいな」と思ってもらえるような構成を意識しましょう♪
実践
さあ、ここからは実際に編集していきます。
まずは、文字の部分をクリックしてみましょう。
すると、こんなふうにカーソルが出て、好きな言葉に書き換えることができます。
「Before → After」や「3つのポイント」など、
自分が伝えたいテーマに合わせて編集してみてください。
次に、フォントや色を変えてみましょう。
上のメニューからフォント名や色を選ぶだけで、簡単に雰囲気を変えられます。
それから、写真の差し替えもとっても簡単です。
いま入っている画像をクリックして削除したら、
左側の「アップロード」から写真を入れて、ドラッグするだけでOK!
全体のバランスを整える
3枚とも、それぞれ魅力的に仕上がってきたら、全体を見て、バランスを整えていきましょう。
文字サイズやフォントがバラバラだと読みにくくなってしまうので、同じフォントや色をそろえると、ぐっと見やすくなります。伝えたい流れが自然になっているかも、ここでチェックしてみてくださいね。
保存と投稿方法
画面右上の「共有」ボタンをクリックして、「ダウンロード」を選びましょう。
ファイルの種類は、「PNG」を選ぶと、キレイな画像で保存できますよ。
バナーを3枚に分割
他のアプリを使います。
こちらの記事をご覧ください。
最後に
Canva初心者さんでも、テンプレートを使えばすぐにプロっぽいデザインが作れます。
最初はそのまま真似るだけでもOK!少しずつ「わたしらしい投稿」が作れるようになりますよ♪