MENU

はじめてのSNSサイズ講座

〜YouTube・Instagram・TikTokで迷わない画像&動画サイズ〜

こんにちは。今日は、「SNSで投稿したいけど、サイズがよくわからない…」
そんなお悩みをスッキリ解決する内容をお届けします。

スマホやパソコンがちょっと苦手でも大丈夫!
この記事を読めば、SNSごとの「ちょうどいいサイズ」がバッチリわかりますよ。


目次

◆ YouTubeのサイズはコレ!

📺 YouTube動画の基本サイズ

  • 横:1920px × 縦:1080px(フルHD)
  • 比率は「16:9(横長)」

YouTubeは横長の動画が基本。
テレビと同じ感覚で、「横に広い画面」がぴったりです。

📌 ポイント
・スマホでもパソコンでも見やすい定番サイズ
・画質がキレイに保てるのでおすすめです


◆ Instagramの投稿サイズは3種類!

Instagramは、投稿する場所によってサイズが違います。
覚えておきたいのはこの3つ!

① フィード投稿(紙芝居タイプ)

  • 横:1080px × 縦:1350px
  • 比率は「4:5」

📌家族の写真や、講座の告知などにピッタリ。
シンプルに「紙芝居タイプ」と覚えておきましょう。


② ストーリーズ/リール(縦長動画)

  • 横:1080px × 縦:1920px
  • 比率は「9:16(スマホ画面と同じ)」

📌スマホで撮った縦動画はこのサイズ!
画面いっぱいに映るので、印象に残りやすいです。


③ リール動画(TikTokと共通サイズ)

  • 横:1080px × 縦:1920px(9:16)

📌 動きのある発信をしたいときに最適。
Canvaなどでこのサイズを選べば、InstagramとTikTok両方に使えます。


◆ TikTokも縦長が基本!

TikTokはInstagramリールと同じサイズです。

  • 横:1080px × 縦:1920px(縦動画)

📌 ポイントは「スマホで見る前提」
だから縦型が一番伝わりやすいんです。


◆ まとめ:迷ったらこの3つを覚えて!

SNSサイズ(ピクセル)向き特徴
YouTube1920×1080横長テレビ感覚の大画面
Instagram(フィード)1080×1350お知らせ・写真投稿に最適
Instagram・TikTok(リール)1080×1920縦長動画・ストーリー向け

◆ 最後に:サイズが合うと、伝わり方が変わる!

「せっかく作った画像や動画が切れてしまった…」
そんな経験がある方は、ぜひサイズにこだわってみてください。

ちょっとしたことで、見やすさ・伝わりやすさ・印象度がぐんとアップしますよ!

目次